神経内科

統括医長 橋本隆男

 

1.ビジョン

  1. 長野県神経内科診療の中核となるとともに日本で一流の神経内科として認められる。
  2. 神経救急患者ならびに慢性の神経難病患者を中信地区の内外から広く受け入れる。
    相澤東病院と相澤病院全体を用いて神経疾患の救急患者、慢性患者を適切に診療する。
    慢性疾患の外来は相澤東病院へ移していく。新患患者と紹介患者は相澤病院外来で対応する。神経内科医師の数によるが適時診療できる体制になるように努力する。
  3. 神経内科研修医師の増員。他院での教育指導や他院からの神経内科研修医の受け入れなどを通じて若手医師との交流機会、若手医師の勧誘機会を増やす。

 

2.サービス内容

神経内科における臨床業務

  • 外来、病棟での患者診察、検査、治療
  • セカンドオピニオン対応
  • 相澤病院内の神経疾患に対するコンサルテーション受付
  • 臨床研究、治験の実施
  • 神経疾患教育業務

地域での講演会での講演

  • 相澤病院健康お役立ち講座にて、神経疾患の知識を市民に提供する

学会発表、論文発表

<提供体制>

  • 外来診療 平日(月~金、午前または午後)
  • もの忘れ専門外来(第1,3,5月曜日午後)
  • 入院患者管理 平日(月~金)9:00~17:40

<主な疾患>

  • 脳炎、髄膜炎、脊髄炎
  • 脳卒中
  • てんかん
  • 多発神経炎、ニューロパチー
  • 筋炎、重症筋無力症
  • パーキンソン病
  • 認知症、アルツハイマー病
  • 脳腫瘍
  • 膠原病性神経疾患
    など

<特殊治療>

  • 定位脳手術(脳神経外科と共同)
    対象:パーキンソン病、振戦、ジストニア、舞踏病
  • ガンマナイフ(ガンマナイフセンターと共同)
    対象:振戦
  • ボツリヌス毒素局注療法
    対象:眼瞼けいれん、半側顔面けいれん、痙性斜頚、上肢下肢痙縮

 

3.構成・提供体制

統括医長 橋本隆男 

1982年信州大学卒

日本内科学会専門医

日本神経学会専門医・代議員

日本臨床神経生理学会評議員

日本ニューロモデュレーション学会評議員

日本認知症学会専門医

日本てんかん学会評議員

 

医師 道傳整

2005年筑波大学医学部卒

日本神経学会専門医

日本脳卒中学会専門医

2007年 聖霊浜松病院卒後臨床研修終了

2011年より相澤病院神経内科

2014年 信州大学脳神経内科・リウマチ膠原病科へ国内留学

 

医師 佐藤宏匡

2007年宮崎大学医学部卒

日本神経学会専門医

2009年相澤病院卒後臨床研修終了 

2009年より相澤病院神経内科

2013年国立精神・神経医療研究センター 後期研修レジデント

 

専門研修医 磯部隆

2009年 帝京大学医学部卒

2011年 山梨県立中央病院卒後臨床研修終了

2014年より相澤病院神経内科

2014年国立精神・神経医療研究センターへ国内留学

 

専門研修医 柿澤昌希

2013年 山口大学医学部卒

2015年 相澤病院卒後臨床研修終了

2015年より相澤病院神経内科

 

パート医師 笹原悦子

1998年富山大学医学部卒

神経内科専門医

 

4.実績

 

2013年度

2014年度

2015年度

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

1月

24時在院数

14535

14179

1062

1063

938

943

933

942

1025

1185

1242

1372

10705

新入院数

642

548

53

45

49

42

46

42

52

66

50

48

493

外来患者数

5955

5571

526

454

568

651

575

522

573

538

520

483

5410

新患

372

408

29

20

55

30

38

35

40

31

25

29

332

再来

5583

5163

497

434

513

621

537

487

533

507

495

454

5078

 

5.学術・研修

<原著>

日本語

なし

英文

  1. Yoshimura H, Hashimoto T, Murata T, Fukushima K, Sugaya A, Nishio S, Usami S. Novel ABHD12 mutations in PHARC patients; the differential diagnosis of deaf-blindness. Ann Otol Rhinol Laryngol 2015;124:775-835
  2. Hashimoto T, Iwahashi T, Ishii W, Yamamoto K, Ikeda S. EEG-EMG polygraphic study of dystonia and myoclonus in a case of Creutzfeldt-Jakob disease. Epi Behav Case Rep 2015;4:30-32
  3. Ogawa Y, Sato H, Yamamoto M, Tada H, Hashimoto T. Burst suppression electroencephalogram with mushroom poisoning, Amania parenterina. Epi Behav Case Rep 2015;4:82-83
  4. Doden T, Sato H, Hashimoto T. Clinical characteristics and etiology of transient myoclonic state in the elderly. Clin Neurol Neurosurg. 2015;139:192-198
  5. Onozato T, Nakahara A, Suzuki-Kouyama E, Hineno A, Yasude T, Nakamura T, Yahikozawa H, Watanabe M, Kayanuma K, Makishita H, Ohara S, Hashimoto T, Higuchi K, Sakai T, Asano K, Hashimoto T, Kanno H, Nakayama J, Oyanagi K. Axonal TDP-43 aggregates in sporadic amyotrophic lateral sclerosis. Neupath App Neurobiol 2016, doi: 10.1111/nan.12310

<総説>

  1. 橋本隆男.脳深部刺激術の機序と生理学的ガイダンス.臨床神経生理
     2015;43:144-148
  2. 橋本隆男.脳深部刺激術について -患者さんへの説明-.臨床神経生理
     2015;43:149-153

<学会発表>

一般演題

国内学会

  1. 長峰 広平、小川有香、佐藤宏匡、橋本隆男.Reversible cerebral vasoconstriction syndromeを呈したシェーグレン症候群の一例.日本内科学会総会、2015年4月、京都
  2. 佐藤宏匡、小川有香、道傳 整、橋本隆男.当院に入院した高齢発症てんかん患者の臨床的特徴.第56回日本神経学会、2015年5月、新潟
  3. 佐藤宏匡、柿澤昌希、磯部 隆、道傳 整、橋本隆男.薬物療法、両側淡蒼球刺激術でコントロール困難なすくみ足に対して両側脚橋被蓋核刺激術が奏功した70歳女性例.第213回日本神経学会関東・甲信越地方会.2015年6月、東京
  4. 柿澤昌希、磯部 隆、佐藤宏匡、道傳 整、橋本隆男.転倒による顔面打撲後に発症した脳表ヘモジデローシスの1例.第20回Nagano Neurology Conference、2015年9月、松本
  5. 佐藤宏匡、柿澤昌希、磯部 隆、道傳 整、橋本隆男、八子武裕、四方聖二.薬物療法、両側淡蒼球刺激術でコントロール困難なすくみ足に対して両側脚橋被蓋核刺激術が奏功した70歳女性例.第20回Nagano Neurology Conference、2015年9月、松本
  6. 佐藤宏匡、柿澤昌希、磯部 隆、道傳 整、橋本隆男、八子武裕、北澤和夫、四方聖二、後藤哲哉.薬物療法、両側淡蒼球刺激術でコントロール困難なすくみ足に対して両側脚橋被蓋核刺激術が奏功した70歳女性.第9回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス、2015年10月、東京
  7. 柿澤昌希、佐藤宏匡、磯部 隆、道傳 整、橋本隆男、小口和浩.ヘモジデリン沈着部位に対応するFDG-PET所見を認めた脳表ヘモジデローシスの79歳女性.第215回日本神経学会関東・甲信越地方会、2015年12月、東京
  8. 八子武裕、北澤和夫、一之瀬峻輔、小林茂昭、橋本隆男、四方聖二、後藤哲哉、佐藤宏匡.GPi-DBS後に歩行障害が悪化したパーキンソン病に対して行ったPPN-DBS.第55回日本定位・機能外科学会、2016年1月、仙台

<講演>

国内学会・研究会

  1. 橋本隆男.パーキンソン病の治療.パーキンソン病を知るセミナーin新潟、2015年4月、新潟
  2. 橋本隆男.日常診療における神経疾患のpitfall.第830回松本市医師会生涯教育講座. 2015年9月、松本
  3. 橋本隆男.DBSの機序はどこまで解っているのか.第9回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス、シンポジウム2、2015年10月、東京
  4. 橋本隆男.認知症の診断.平成27年度長野県診療放射線技師学会、2015年11月、安曇野市
  5. 橋本隆男.運動障害に対するDBS.-PPNDBSを含めて-.第4階神経変性疾患エキスパートカンファランス、2015年11月、仙台
  6. 橋本隆男.歩行障害に対する外科治療.パーキンソン病の歩行障害のマネジメント、2016年3月、東京

<その他>

橋本隆男.パーキンソン病.長野放送、健康ばんざい、2016年7月、長野