ME課

課長代行 平澤綱基

 

1.ビジョン

 医療機器の使用者に対して、医療機器研修毎の受講対象者を設定し、研修内容にe-learningやシミュレーショントレーニングを活用することで医療機器研修が充実されている。また、研修毎に理解度を確認するためのアンケートや理解度テストが実施され、その結果を次の研修に活用し、使用者の医療機器に対する知識と安全性の向上を図る。

 医療機器管理計画にて定義されている医療機器の修理について、修理理由や費用等を医療機器管理システムに入力し、故障率が把握されている。また、故障率や稼働率、点検履歴等を活用して、数年後単位での更新計画が策定され、医療機器の安全な運用を進める。

 ME課3部門の業務において共通業務を設定し、各スタッフが共通業務に従事することで知識と技術、コミュニケーション能力を向上させ、ER等の新たな場所で活躍できる臨床工学技士となっている。そして、カンファレンスやチーム医療の中で多角的な目線を持って臨床工学技士としての知識・技術を提供し、医療の質向上や改善に努める。

 

2.サービス内容

 臨床工学技士は、医師およびその他の医療関係者と緊密な連携を図り、適正な医療の確保に努め、医療の普及および向上に寄与している。また、医師の指示の下に生命維持監視装置の操作および保守点検を行い、医療関係者に対して医療機器の適切な使用方法および保守の教育や情報提供に努めている。

 ME課は、透析部門・循環部門・医療機器管理部門の3部門を柱に業務を行っている。全ての部門において24時間、365日(夜間・日曜は携帯電話待機)緊急業務に対応している。

 

3.構成・提供体制

課長 1名、主任 3名、臨床工学技士 21名

<資格>

透析技術認定士 12名、呼吸療法認定士 2名、体外循環認定士 2名、救命救急士 1名、第1種ME技術者 1名、臨床ME専門認定士 1名、認定ホスピタルエンジニア 1名

 

4.設備・機器

ME課事務室、ME課メンテナンス室、ME課機器倉庫、高気圧酸素治療室

人工心肺装置、心筋保護液供給装置、IABP装置、経皮的心肺補助装置、体外式ペースメーカ、電気安全解析装置、輸液ポンプアナライザー、フローアナライザー、除細動器アナライザー、パルスオキシメーターシミュレータ、高気圧酸素治療装置、人工呼吸器、輸液ポンプ、シリンジポンプ、除細動器、AED、超音波ネブライザー、低圧持続吸引器、深部静脈血栓予防装置、エアマット、保育器、体外式ペースメーカ、分娩監視装置、熱傷ベッド 他

 

5.学術・研修

<学会発表>

岡本梓.コンテスト形式によるシミュレーショントレーニングの試み.

第31回甲信救急集中治療セミナー,2015年7月4日,松本市.

山田達也.当院におけるCARTの現状.

第63回長野県透析研究会,2015年11月8日,長野市.

百瀬達也.相澤病院の医療機器管理について.

長野県臨床工学技士会医療機器セミナー,2016年1月31日,松本市.

<講演>

平澤綱基.医療機器と病院設備のインターフェイスをどう管理する.

第44回日本医療福祉設備学会,2015年11月25日~26日,東京都.

<コメンテーター>

小田島隆.

TOKYO LIVE DEMONSTRATION 2015,2015年10月23日,東京都.

<投稿>

岡本梓.コンテスト形式によるシミュレーショントレーニングの試み.

相澤病院医学雑誌 第13巻.

平澤綱基.臨床工学技士としてのCHEの役割.

病院設備 第58巻 第2号.