医療機器管理部門

課長代行 平澤綱基

 

1.ビジョン

 医療機器管理計画にて定義されている医療機器について、納入から廃棄までの情報が医療機器管理システムで一元的に記録されている。これにより、購入してからの故障率や修理金額の変動、更新予定までの残り年数が管理部署において把握され、医療機器の計画的な更新計画の策定や使用方法の改善に活用されるとともに、定期点検の計画と実施状況も管理していくことで、医療機器の安全で有効的な運用を進める。
 映像配信等を利用した受講する時間や場所にとらわれない研修方法の実現や、シミュレーショントレーニングを取り入れた研修の導入、また研修毎の事前アンケートや理解度確認テストにより、受講レベルの振り分けや研修内容の見直しが行われる充実した医療機器研修が実施されることにより、医療機器を安全に使用するための知識の向上を図る。
 学会参加・文献検索・メーカーからの情報提供などにより習得した学術的知識を交換する場を定期的に開催すると共に、他部門の業務への従事や勉強会への参加を通じて、スタッフの医療機器に関連する専門的知識の向上と、臨床工学技士としての幅広い知識・技術の習得が図られることで、ICUなどで活躍できる臨床工学技士となり、医療の質向上・改善と業務の効率化に努める。

 

2.サービス内容

  1. 医療機器保守管理業務
    中央管理機器の貸し出し
    中央管理機器の点検(導入時点検・定期点検・使用後点検・使用中点検)
    医療機器の修理対応
    医療機器の台帳管理(基本情報・保守履歴)
  2. 臨床業務
    医師の指示の元の人工呼吸器の装着・設定、患者のアセスメント
  3. 医療機器関連研修会・勉強会の実施
    看護部研修(入職時研修・フォローアップ研修)
    定期勉強会(人工呼吸器・除細動器・保育器)
    新規導入医療機器説明会
    病棟からの依頼による勉強会
    ホームページによる安全性情報の発信
  4. 他事業体の医療機器管理業務
    他事業体(東病院・健康センター・地域在宅医療支援センター)における医療機器の選定・点検・修理・台帳管理における業務の受託

 

3.構成・提供体制

<スタッフ構成>

課長代行 1名、臨床工学技士 4名 

<勤務体制>

日勤(8:20~17:00)

月~金:3名以上の勤務体制

土・祝:2名以上の勤務体制

日  :1名の勤務体制

夜間オンコール(17:00~翌8:20) 1名

<資格>

3学会合同呼吸療法認定士 2名、透析技術認定士 2名、第1種ME技術者 1名、臨床ME専門認定士 1名、認定ホスピタルエンジニア 1名

 

4.設備・機器

ME課メンテナンス室 1室、ME課医療機器倉庫 1室、電気安全解析装置、輸液ポンプアナライザー、フローアナライザー、除細動器アナライザー、パルスオキシメーターシミュレータ、人工呼吸器、輸液ポンプ、シリンジポンプ、除細動器、AED、超音波ネブライザー、低圧持続吸引器、深部静脈血栓予防装置、エアマット、保育器、体外式ペースメーカ、分娩監視装置、熱傷ベッド 他

5.実績

定期点検

 

2014年度

2015年度

2016年度

輸液ポンプ

511

451

509

シリンジポンプ

259

225

235

人工呼吸器

54

46

54

除細動器

38

50

58

自動体外式除細動器

77

71

72

生体情報モニタ

179

191

191

保育器

14

14

15

超音波ネブライザー

28

58

45

空気圧迫装置

78

77

77

低圧持続吸引器

14

13

10

自動血圧計

22

23

20

 

研修会・勉強会

 

2014年度

2015年度

2016年度

人工呼吸器

17

12

17

除細動器

17

34

4

保育器

2

1

1