救命救急センター

センター長 吉池昭一

特命院長補佐 小山明英

1.ビジョン

    1. 地域住民が救急医療に関して不安なく安心して暮らせる地域であるために、相澤型ER方式を展開する救命救急センターは、24時間365日全ての救急患者を受け入れ、救急医療における患者の拠り所となる救急医療を実践する。

      救命救急センターの使命として、依頼に対して100%受け入れ、断らない。

      24時間365日全ての救急患者を受け入れる(松本二次医療圏の二次救急輪番制にも参画する)。

    2. ERの初期救急医療から救急病棟・集中治療病棟における入院医療までが院内での一貫した救急医療と捉え、医療の質、看護の質、救命救急センターの質向上に努め、常に良質な医療の提供を行う。
      ●医療の質:診療の質を担保する。質を向上させる。救急医、集中治療医、後期研修医確保。

      若手医師が学べる環境づくり(定期的な勉強会開催、業務終了後の振り返り等実施)

      ●看護の質:医師同様。質を担保。質を向上させる。救命救急センターで働きたい看護師確保。

      若手看護師が学べる環境づくり(定期的な勉強会開催等実施)
      トリアージ能力及び院内トリアージの質を評価する指標を決め、分析を行い、質の向上に努める。アセスメント能力をさらに養い、医師へ報告ができる。また、疾患に対する幅広い知識を身につけ、実践する。

      ●救命救急センターの質:充実段階評価項目を活用し、評価、分析し診療の質を高める。

    3.  当院救命救急センターの機能として以下に挙げる4つをより充実させる①重症・重篤患者に係わる診療機能②地域の救急搬送機能(中信地区3医療圏)③救急医療に関する教育機能④災害医療への対応機能。
      救急搬送機能 → 当院から半径40km圏内を医療圏と捉え、相澤ドクターカー及び相澤モービルERを最大限に活用し、地域の救急医療に貢献する。

    4. 人員が確保でき、後期研修医等がER外来診療、入院診療(救急病棟、集中治療病棟)の一連の診療を学べるような診療及び教育体制を構築する。

    5. 入院における救急病棟の開設・集中治療病棟の整備を行う。

    6. 多職種(医療事務・看護助手・救命士・薬剤師など)の配置及び連携強化を図ることにより、看護師不足による弊害を緩和し、診療の質・サービスの質の向上を目指す。

    7. H29.1月 長野県救急医療機能評価委員会現地調査を受ける。

 

2.構成

救命救急センター/救急科/ER看護科/ER事務課/看護アシスタント部門/医師事務作業補助部門/救急リハセンター/救命救急入院部門(10床)/3A病棟(21床)

 

3.設備・機器

屋上ヘリポート「飛行場外離着陸場」。

ドクターカー1台

モービルER1台(主:災害時対応車両)

 

主要設備:

 

主要機器:

 

4.実績

日本医療機能評価機構 病院機能評価付加機能評価(救急医療機能Ver.2.0)更新。

認定期間:2016年5月6日から2021年5月5日

 

初診時の選定療養費改訂に伴い、2016年6月1日より全診療科外来にて運用変更。

救命救急センターにおいても徴収開始。

 

松本広域消防局 救急救命士病院実習受入。

松本広域消防局 救急救命士気管挿管病院実習受入。

長野救命医療専門学校 救急救命士学科病院実習受入。