防災・災害対策室

室長 豊島実

 

1.ビジョン

 あらゆる災害から病院利用者及び病院職員の生命・身体の安全確保をするため、全職員が災害時に行動できる体制とし、地域、行政(市・消防・警察)、自衛隊、防災関係機関などと連携して不測の事態にも中信地区の災害対応病院として医療継続が出来る「災害に強い病院」にする。

 

2.サービス内容

24時間、365日慈泉会利用者と勤務者をあらゆる災害から守るサービスの提供をする。

 

3.構成・提供体制

室  長:1名

兼務職員:役職者1名、救急救命士7名、

<資格>

院外資格

ICLS 3名、JTASプロバイダー 3名、JPTECプロバイダー 3名、自衛消防業務講習修了 2名、

特殊無線技士 2名、危険物取扱者 乙種4類1名、

院内資格

AHA-BLSプロバイダー 6名、緊急車両運転技術研修終了 6名、トリアージナース 1名

 

4.設備・機器

【消防用設備】

自動火災報知設備R型受信機1式・P型1級受信機(345窓)1式

スプリンクラー設備(全館完備)ポンプ22kw 1基、補助散水栓 66基

不活性ガス消火設備 1基、粉末消火設備 3台、粉末・炭酸ガス消火器 270本

簡易自動消火設備 2系統、非常用電源設備4台、自家発電設備2台

連結送水管設備 5式、防火水槽 110t 1基、

【災害対応用備品】

防災倉庫:1棟、エアーテント:2張、折りたたみ簡易ベッド:40台、レスキューキャリーマット:61台、

エアーストレッチャー:7台、折りたたみ担架:36台、非常食(職員用):600食(1,800食備蓄予定)

 

5.実績

(1)規程制定

相澤病院事業継続計画(BCP)を作成し制定した。・・・6/1

(2)防火・防災訓練

【院内集団災害訓練】・・・9/3(日)参加者:178名

  • 想定震度6強
  • 被災患者受入・化学製剤被災者受入・HOTセンター開設・東病院との連携訓練
  • 松本市総合防災訓練・3市5村医療救護訓練と連携して実施した。

【部署別消防訓練】・・・4/4~3/30、49部署・8委託業者、1,282名(参加率:91%)

  • 部署の現場に於いて、部署勤務者を中心に「相澤病院火災発生時の現場対応手順」に基づき実施をし、初期行動の検証と確認ができたことは、個々の意識と技術の向上と手順の見直しに繋がっている。

【総合消防訓練】・・・2/21(水)、参加者: 113名

  • 深夜帯を想定して19時から訓練を実施し、近隣在住の職員の参集訓練も平行して行い、マンパワーの少ない時間帯での対応の検証ができた。

(3)防火・防災教育

【防火学習e-ラーニング】

  • 1回目・・・6/28~9/1 対象人数:1,673名 受講率100%
  • 2回目・・・3/1~3/23 対象人数:1,668名 受講率97.2%

1回目の習得の低い項目についてその後の教育・訓練において指導を行い、2回目を実施しましたが、低い項目の改善が余り見られませんでした。全体の習得率は90%であり100%を目標としたい。

【新入・中途職員集合】・・・新入 4月、中途 8・12・3月、ドクター4・7・10月

  • 慈泉会における防火防災に関する基礎知識と基礎技術を習得させることが出来た。