女性検診
女性検診共通項目
- ●
- コ-ス内実施
- △
- オプション対応
- -
- 実施なし
検査項目 | レディース ドック | 子宮頸 がん検診 | 乳房 検診 | 曜日 | 料金 | セット 料金 | コース 料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
婦人科 | 子宮頸部細胞診内診 | ● | ● | ― | 月~金 | 3,300円 | 10,230円 | 16,500円 |
経膣超音波検査 | ● | △ | ― | 月~金 | 3,850円 | |||
性感染症セット (りん菌/クラミジア) | ● | △ | ― | 月~金 | 2,640円 | |||
ヒトパピローマ ウイルス | ● | △ | ― | 月~金ぜtd> | 4,180円 | |||
乳房 | 乳房触診 | △ | ― | △ | 月~土 | 2,200円 | ||
マンモグラフィ 1方向 | ― | ― | △ | 月~土 | 3,850円 | |||
マンモグラフィ 2方向 | ● | ― | △ | 月~土 | 4,400円 | |||
乳房超音波検査 | ● | ― | △ | 月~金 | 3,850円 | |||
骨密度 | 骨密度超音波検査 | ● | ― | ― | 月~土 | 1,100円 | ||
腫瘍マーカー (血液検査) | 卵巣がん検査 (CA125) | ● | △ | ― | 月~土 | 1,760円 |
料金は全て税込です。 レディースドックは月~金曜日の午後に実施しています。 乳房検診と子宮頸がん検診は一緒のお申し込みが可能です。 乳房検診はマンモグラフィや乳房超音波検査など検査単独のお申し込みの場合には判定料1,100円が追加されます。 オプション対応の検査については、別途料金がかかります。 松本市・塩尻市の検診をお申し込みの場合は予約時にご相談ください。
詳細は下記よりご覧ください。
レディースドック(単独またはオプション)
女性が気になる領域を集中的に検査します。
ヒトパピローマウイルスとは? | 子宮頸がん検査(経膣超音波含む) |
---|---|
ごく一般的なウイルスですが、ハイリスクタイプのヒトパピローマウイルスは子宮頚癌の原因になると言われています。 ハイリスクタイプのヒトパピローマウイルスに感染しているからといって必ず癌や異形成になるわけではありませんが、 長期に渡り感染が続くと、発症する可能性が高くなります。 子宮頚部細胞診の時に合わせて検体を取ります。 |
子宮頸部細胞診・内診・経膣超音波検査を行います。 |
性感染症セット(淋菌・クラミジア) | 乳房検診 |
淋菌やクラミジアに長期感染すると男女ともに不妊の原因となります。 子宮頸部細胞診の時に合わせて検体を取ります。 |
マンモグラフィ2方向と乳房超音波検査を組み合わせ、早期の乳癌を発見します。 |
骨密度測定(超音波) | 腫瘍マーカー(卵巣癌検査:CA125) |
加齢や閉経とともに減少傾向になる骨密度。現在の状態を認識し、運動や食事に気をつけて、骨量を維持しましょう。 |
卵巣癌の検出に効果的です。子宮内膜症の時にも高値を示す場合があります。 |
子宮頸がん検診
子宮頸部細胞診検査と内診を行います。検査時間は5分程度です。 性感染症セットやヒトパピローマウイルス・経膣超音波検査もオプションで対応可能です。 年齢・必要に応じた検診をご受診いただけます。
子宮頸部細胞診検査とは | 内診とは |
---|---|
子宮の入り口付近の細胞を擦過採取し、良悪性を調べます。 |
医師が子宮を経腹的に圧迫しながら触診し、子宮の大きさや卵巣の腫れを調べます。 |
乳房健診
マンモグラフィ・乳房超音波・触診を組み合わせて早期の乳癌を発見します。
マンモグラフィ検査とは | 乳房超音波検査とは |
---|---|
![]() 乳房を片方ずつ平らに圧迫し、X線写真を撮影します。 しこりをつくらない早期乳癌を発見するのに適しています。 乳房の形・大きさ・乳腺量によって圧迫の強さが違い、痛みの感じ方も個人差があります。検査は10~15分程度です。 |
![]() 乳房を片方ずつ超音波をあてて検査します。乳腺量の多い方や、しこりをつくる癌の他、腫瘤の評価に適しています。 痛みはなく、X線も照射しないので、授乳中や妊娠中の方にもご受診いただけます。検査は10~15分程度です。 |
乳房触診とは | |
専門の医師が触診し、乳房の腫れやしこり、分泌物などを確認します。 |
相澤健康センターで推奨する年齢にあった検査の組み合わせをご紹介します。
2年に1回のマンモグラフィ検査と、超音波検査がお勧め
2年に1回のマンモグラフィ検査と、超音波検査を交互に受けることをお勧めしています。危険因子があり心配な方は2年に1回のマンモグラフィ検査と毎年の超音波検査をお勧めします。ただし、所見がある場合は医師の指示に従って検査を受けてください。
20代・30代・授乳中の方は基本的に乳房超音波検査を
必要に応じてマンモグラフィ検査をお勧めすることもあります。
視触診のみの検診はお勧めできません
しこりをつくらない癌を発見する為には、画像検査が不可欠です。必ず、画像検査と合わせて検査を受けていただくことをお勧めします。
松本市など市町村の補助を使用できます
詳細はスタッフにお尋ねください。
自覚症状のある方や経過観察中の方は検診ではなく外来受診をお勧めする場合があります
詳細はスタッフにお尋ねください。